カテゴリー: Youtube

【キャンプ】フライパンで作る柔らかスペアリブでみんなごっつりSoft spareribs made with a frying pan that makes everyone smile【キャンプ飯】

とにかく肉が食べたくてキャンプでスペアリブを焼きました。最先端のインターネットを駆使し調べ上げたスペアリブのグリルレシピ。言うまでもなく大成功でした。インターネットって凄いですね。暑い夏に食べるスペアリブ是非お試しを!

【ウッドバーニング】DAISOウッドバーニング、もうヤキ入れたる【キャンプ道具】

今回はウッドバーニング。
ワイらがよく使う言葉で言うと「ヤキを入れる」ってヤツやります。
キャンプで使う道具にヤキをいれる訳ですが、世界に一つの道具ができるって、薄汚れたワイの心も少しずつ白くなっていくような気がしてイイものですね。
お金はたくさん持ってますが監視社会のためカモフラージュの必要がありDAISOで材料や道具が全て揃う内容で制作しています。

【もう噛まない】NANGAの噛み込み軽減パーツをモンベルのバロウバックに付けたらめっちゃスムーズだすけよ【キャンプ道具】

冬キャンプに大活躍したモンベルの寝袋バロウバック。
あったかくてもうこれ無しでは冬キャンプは過ごせない!
でもファスナー噛むのよ。
でもって最新モデルを見たら噛み込み軽減パーツが付いてる(涙
取り残された旧モデル、NANGAから噛み込み軽減パーツが発売されていたので
社外のパーツをつけてみることにしました。

【付録の誘惑】PEAKS増刊のアイアンメスティン 100均のベルトとポーチでキメたら アヒージョ作ってみたくなった【キャンプ道具】

また付録の誘惑に負けましたw
今回はPEAKSの増刊号の特別付録
「アイアンメスティン」
メスティンサイズの角形ダッチオーブンが付録で付いてくるんです。
あはぁ〜
変な声出ちゃうほど魅力的な付録。
当然買っちゃうわけですが、収納ポーチなど100均で揃えられるアイテムを見つけたので紹介したいと思います。

【ワークマンカスタム】ジャスパーによく似たアーバンハイクの靴ひもをパラコードでDIYしました【キャンプ、靴ひもの作り方】

今更ですがワークマンデビューしました。
なんか安くてどうなんだ???
ってずっと思ってたんですけど
リーズナブルなのに高性能。
デザインも悪くないので巷で大人気なのは納得です。
春のキャンプに向けてKEENのジャスパーそっくりさんのアーバンハイクを買ってみました。
おぉほんとそっくり。
赤の紐が特徴ですが、これはキャンプ場で被ってしまうのでは・・・
ちょっとオソロ率高めなので紐を変えてみます。
好きな色にしてみたいのでパラコードで自作してみました!!

TC-30S LOW

【使いやすい】トランクカーゴにちょうど良いサイズの新製品が!TC-30S LOW。これを複数買うのが良いのでは!?!【キャンプ収納グッズ,キャンプ道具】

私は収納BOXが大好きです。
中でもトランクカーゴは大のお気に入り
そんなキャンプ道具収納の定番!トランクカーゴの新製品が発売されました。
TC-30S LOW。30サイズのLOWタイプの登場です。
僕的に待望のサイズ!
今回は深さもちょうど良く使いやすいトランクカーゴTC-30S LOWを紹介します。

【ミニバンキャンプ収納】NOAH80にトランクカーゴはどのぐらい積めるのか?【積載量】

我が家のファミリーカーTOYOTA NOAH
そしてもっとも高価なキャンプ道具でもあります。
キャンプの移動の際は広々の荷室を使い
快適なキャンプを過ごしています。
ふと思ったんですよね
この中にトランクカーゴ何個積めるんだろう・・・
今回はこのミニバンにトランクカーゴが何個積めるのか考察してみます。
NOAHは新型も登場し80系は中古車市場にも多く出回ると思うので
積載量気になっている人の参考になれば幸いです

【グビグビ呑める】生ジョッキ缶に憧れてDRAFT TOP買ったらユートピアだったが、どうしても気になっちゃうデメリットもあった【缶オープナー、キャンプ道具】

巷で噂の生ジョッキ缶。限定生産だったり、田舎というロケーションもあり未だにこのかた見た事ねぇ。ちょっと気分を味わいたんだけど・・・てなわけで生ジョッキ缶気分を味わえるDRAFT TOPを買ってみました。
使ってみたらグビグビ呑めるこの感覚。
癖になりそう〜キャンプで呑んだら呑みすぎちゃうね!

【DAISO金ピカ鍋】キャンプで手軽に流しそうめんを楽しんでみないか!TAKARA TOMY流しそうめんPocketでそうめん流したらきっとそこはユートピア【キャンプ道具】

暑い日が続きます。夏になると食べたくなるそうめん。家でもキャンプでも流したくなるのが人の性。そんな風情を味わえるキャンプアイテムを紹介しています。流れるそうめんを見ながら貴方なら何を考える?それにしても寒くなるとそうめん一気に食べたくなくなるから不思議なものですね。

【今日は串焼きだよ】家の中で串焼きするときの3つの工夫ポイント。そして換気扇直下でイワタニ炉ばた焼器炙りやで串焼きをしたら当然呑むわな。串焼き6種、自分で作ってみました。

なんてこったい!庭で串焼きした方んだけど風が強くて外で焼けない!こんな時Iwatani炙りやは便利です。換気扇直下で串焼きしたら家の中でもOK。串焼きも6種自分で作ってみました。焼ける姿と匂いを堪能しながら呑む酒は美味しいのです。