カテゴリー: DIY

【ウッドバーニング】DAISOウッドバーニング、もうヤキ入れたる【キャンプ道具】

今回はウッドバーニング。
ワイらがよく使う言葉で言うと「ヤキを入れる」ってヤツやります。
キャンプで使う道具にヤキをいれる訳ですが、世界に一つの道具ができるって、薄汚れたワイの心も少しずつ白くなっていくような気がしてイイものですね。
お金はたくさん持ってますが監視社会のためカモフラージュの必要がありDAISOで材料や道具が全て揃う内容で制作しています。

【ワークマンカスタム】ジャスパーによく似たアーバンハイクの靴ひもをパラコードでDIYしました【キャンプ、靴ひもの作り方】

今更ですがワークマンデビューしました。
なんか安くてどうなんだ???
ってずっと思ってたんですけど
リーズナブルなのに高性能。
デザインも悪くないので巷で大人気なのは納得です。
春のキャンプに向けてKEENのジャスパーそっくりさんのアーバンハイクを買ってみました。
おぉほんとそっくり。
赤の紐が特徴ですが、これはキャンプ場で被ってしまうのでは・・・
ちょっとオソロ率高めなので紐を変えてみます。
好きな色にしてみたいのでパラコードで自作してみました!!

【もう風怖く無い】SOTOレギュレーター ストーブ fusion ST-330の風防作った【キャンプ道具】

SOTO FUSION(フュージョン)ST-330のプチカスタム。今回は風防(ウィンドスクリーン)をつくました。割と風に強いSOTO FUSIONですがやっぱり風が強いと炎横に流れちゃいますね。かといって大掛かりな風防持ち歩くのもなんだかなぁ。というわけでステンレスシートで簡単にできる軽量シンプルな風防作ってみたんです。

端材で作るラージメスティン 用鍋敷き作ったら、不揃いな感じがスゲー素敵だった【キャンプ 自作 DIY】

端材余ってませんかー木工DIYあるある、端材が捨てられず溢れています。僕のように捨てられず困ってる人も多いず!今回は、DIYで使用した木材の残り物を有効活用!と言ったわけで鍋敷きを作ってみました。

もう無くさない!ソリッドステークケースをハンドメイドした【キャンプ DIY】

ソリッドステークを無くさないように収納ケースをハンドメイドしました。これでもう無くさないはず!キャンプでのペグ紛失はよく聞く話です。スノーピーク ソリッドステークは安くないですもんね。無くなったらショック!撤収時数は数えてるはずなのになんでや!

【キャンプDIY】カスタム遮熱板の効果を測定してみたらスゲー効果だった!SOTO FUSION(フュージョン)ST-330【YouTube】

自作したSOTOST-330の遮熱板、本当に効果があるのか知りたくて温度測定をしてみました。測定には触れずに温度が計測できる温度計を使用。こんな便利な温度計あるんですねぇ!って驚きの遮熱効果でビックリしました!!

【カー用品,スキー】NOAH(ノア)80系の車内スキーラックの作った【YouTube】

車内快適化計画今回は、車内スキーラック!NOAHにスキーを積み込むためのスキーラックを作ってみました。これまではゴチャゴチャっと床ダイレクトに放置していましたがこれにてスッキリ配置することができます。ラックといいつつ大袈裟なものではなく単なる木の置き台なんだけどあるのとないのではスッキリ感がだいぶ違いますね!

手作り「ちびペグ」収納ケース【ハンドメイド キャンプ道具】youtube更新

ミシンを使ってみたくて8号帆布でペグ収納ポーチを作ってみました。いきなり大物に挑戦は勇気がいったのでユニフレームのちびペグで挑戦したのですが、逆に小さすぎて手こずりました。でもオンリーワンの良いものができたので満足しています!!

自作ラージメスティン用ストーブ!ステンレスシート工作【キャンプ DIY】

ラージメスティン用のストーブをステンレスシート0.1mmで作ってみました。エスビットポケットストーブも良かったのですがもっとコンパクトに収納できるものを目指して作ってみました。
見た目は・・・まぁアレですが機能的には十分に満たしているような、そんな気持ちで動画アップします。