カテゴリー: カー用品

【ルーフラック乗せた】RAV4 Adventure OFFROAD package にinnoのルーフラック取り付けたからもうトランクカーゴ乗せてもダイジョウV【お値段31,232円】

新しい車がやっと納車されました。
7ヶ月待ちました。
TOYOTA RAV4 Adventure OFFROAD package。
早速ルーフラックを取り付けました。
コレでキャンプでの活躍も約束されましたね!
ちなみに!innoのアルミラックはお値段お手頃価格!
ルーフラック高いよなぁなんて思っていた方検討してみてはいかが!?!

【ミニバンキャンプ収納】NOAH80にトランクカーゴはどのぐらい積めるのか?【積載量】

我が家のファミリーカーTOYOTA NOAH
そしてもっとも高価なキャンプ道具でもあります。
キャンプの移動の際は広々の荷室を使い
快適なキャンプを過ごしています。
ふと思ったんですよね
この中にトランクカーゴ何個積めるんだろう・・・
今回はこのミニバンにトランクカーゴが何個積めるのか考察してみます。
NOAHは新型も登場し80系は中古車市場にも多く出回ると思うので
積載量気になっている人の参考になれば幸いです

【ロッドホルダー買った】NOAH(ノア)80系の車内バーに取り付けるロッドホルダーは優しく挟むだけの簡単設置、使わない時は取り外せて家族への優しさMAX、VISOA U-A2【カー用品】

VISOAから発売されたロッドホルダーがすごい!車内バーに挟むだけロッドホルダー。コレまでインテリアバーを使ったロッドホルダーはDIYの世界では有名でしたが、ついに製品化に着手したVISOA(槌屋ヤック)。お値段もお手頃なので本格ロッドホルダーはちょっと・・・と言う方!オススメです!

【一緒にトゥギャザーしようぜ!】ルー大柴もびっくりDODカートゥギャーザータープ、スランバージャックロードハウスタープ と比較してみる【キャンプ テント】

DODからキャンプ新製品のラッシュが続きます。今度はカーサイドタープ。その名はカートゥギャザータープ。車とトゥギャザーしちゃうという、ルー大柴先生のルー語を採用しちゃってますね。スランバージャックのロードハウスタープとパッとみ同じっすねぇ。コレは仕様比較してみないと。

NOAH(ノア)80系に取り付け可能なルーフラック比較【キャンプ カー用品】

いやーもう増え続けるキャンプ道具。車の中に積み込みますが、もうパンパンやで。そんな訳で車の屋根にルーフラックをつけたいと思います。前回のシステムキャリアの続きで今回はルーフラックをまとめて比較します!VOXY、ESQUIREも同じやで。

NOAH(ノア)80系に取り付け可能なシステムキャリア比較【キャンプ カー用品】

いやーもう増え続けるキャンプ道具。車の中に積み込みますが、もうパンパンやで。そんな訳で車の屋根にルーフラックをつけたいと思います。ルーフラックを取り付ける前に!システムキャリアを屋根に組まないといけませんね。今回はウチのファミリーカー80系NOAH(ノア)に取り付けられる各社システムキャリアを比較してみました。VOXYも同じやで。

【カー用品,スキー】NOAH(ノア)80系の車内スキーラックの作った【YouTube】

車内快適化計画今回は、車内スキーラック!NOAHにスキーを積み込むためのスキーラックを作ってみました。これまではゴチャゴチャっと床ダイレクトに放置していましたがこれにてスッキリ配置することができます。ラックといいつつ大袈裟なものではなく単なる木の置き台なんだけどあるのとないのではスッキリ感がだいぶ違いますね!

【カー用品】NOAH(ノア)80系にマルチカップホルダーをインストール、ドリンクホルダー覚醒!(槌屋ヤック)

車内快適化計画今回は、ドリンクホルダー。海外もの水筒類が車のドリンクホルダーに入らなくて困っていたところ、カー用品店でどんなものでもカップインできそうなホルダーを見つけたのでNOAH 80系に導入してみました。本当なんでも乗っかります。

【カー用品】iPad車載!NOAH(ノア)80系にとにかく調整幅の広いタブレットホルダーをつけてカーナビを乗っ取り

カーナビってなかなか時代に追い付かないと言うか、進んでる機種は進んでるみたいなんだけどかなりお高くて。スマートデバイスの時代、カーナビやカーオーディオもスマートに使いたい!といった訳でキャンプやスキーの車移動の際にiPadを有効利用したいなと思いタブレットホルダーを購入しました。

まるで純正パーツ80系ノア・ヴォクシー 槌屋ヤック エアコンドリンクホルダー【カー用品】

80系ノアのドリンクホルダーを変えるとかなり快適!ちょっとカー用品ネタです。僕の家のマイカーはトヨタノア。中身広々でキャンプ道具を積んでも余裕のある空間でとてリアシートもスライドすると足も伸ばせて快適!でも運転席の僕には関係のない快適さ。運転がしにくい訳ではないのですが、ちょっとした所が使いにくかったりしてそれをちょっとずつ改善しています。今回は運転席ドリンクホルダー問題の解決編です。