オススメ 欲しかったポータブル電源、ふるさと納税で手に入れてみないか!?!【キャンプ ポータブル電源】

こんにちは、温泉しゃぶしゃぶです。

モンベルの本気。今年は焚き火台にも手を出してきた。

昨年のキャンプアイテムはマルチフォールディングテーブルが大ヒット。

関連記事 見たら絶対欲しくなる!モンベルのマルチフォールディングテーブル【キャンプ道具】

発売も遅れましたが、発売後は品切れが続出しましたね。

関連記事 今なら買える!モンベルマルチフォールディングテーブル【キャンプ テーブル】

そして今年はキャンプの王道アイテム!焚き火台。

キテるねモンベル!


フォールディング ファイヤーピット(Folding Fire Pit)

モンベルのキャンプアイテムは名前の頭にフォールディングが付きます。

さて

フォールディングファイヤーピットは独自の二重構造が高い燃焼効率を実現した焚き火台。

何と言っても、モンベル初の焚き火台のリリース!

まさか焚き火台にまで進出するとは!オドロキです。


仕様

素材本体・ロストル:ステンレス鋼
焼き網:スチール
重量4.1kg
サイズ高さ30×幅42×奥行き22cm
耐荷重(静荷重)約20kg
収納サイズ42×5×30cm
付属品焼き網、スタッフバッグ

リンク フォールディング ファイヤーピット


見た目はDODめちゃもえファイヤーw

初見ではDODのめちゃもえファイヤーかと思った。

関連記事 DOD新たなコンセプトの焚き火台!めちゃもえファイヤー【キャンプ 焚き火台】

二次燃焼系という点では同じ感じですね。角形の二次燃焼となると形状はやっぱり同じようになるんですね。

二次燃焼系焚き火台という点ではDODに先行されましたね。

でもめちゃもえファイヤーって炎観賞用。

細っいんだよねーめちゃもえファイヤー。

調理できなくも無いけど、薪をいかに効率的に燃焼させるか、炎を綺麗に見せるかを追求した商品。

比べて、フォールディングファイヤーピットはそれに加えて調理が可能になっています。

これまでの焚き火台同様、焚き火も調理も楽しめるんです。


特許出現中の独自構造

難しい事はよくわかりませんが、とにかくよく燃えるみたいです。

(上の説明参照)

二次燃焼系といえばSOLO STOVEが超有名。

created by Rinker
solo stove ソロストーブ
¥10,780 (2023/06/02 18:28:34時点 Amazon調べ-詳細)

ウッドストーブだけどねー

DODもだけど焚き火台は二次燃焼系が新たなトレンドとなるのかもね。


二重構造なので折りたたむと厚くなる?

二重構造を採用しているから収納時分厚くなっちゃうかなーとおもたんだけどそんな事なかった。

収納時の厚さ5cmって、僕の持っているファイアグリルよりも2cmも薄いんです。

関連記事 【キャンプ道具】ファイアグリル(ユニフレーム)にあると便利なオプション達

畳んだ姿もめっちゃスリム。

created by Rinker
ユニフレーム(UNIFLAME)
¥7,700 (2023/06/02 16:42:33時点 Amazon調べ-詳細)


耐荷重20kgでダッチオーブン調理も可能

本体耐荷重20kg。

専用のクッカースタンドを五徳にしてダッチオーブを乗せて調理することができます。

もちろん焼き網も付属するので焼き物も可能ですよ!

リンク フォールディング ファイヤーピット クッカースタンド


購入はもちろんモンベルオンライショップ

ただいま予約受付中。

入荷待ちになっていますが、注文可能です。

今年のキャンプは二次燃焼系焚き火台いかがでしょうか!

僕のお腹も二次燃焼してくれないかな・・・

それでは、素敵なキャンプライフを!

リンク フォールディング ファイヤーピット

リンク フォールディング ファイヤーピット クッカースタンド


注目記事 キラキラ★キャンステを自作してみた【キャンステ作り】

注目記事 焚き火がよく似合うスタンレーアドベンチャークッカー【キャンンプ用品】

投稿者 温泉しゃぶしゃぶ

キャンプ道具を愛してますというか取り憑かれています。会社員をしながらキャンプ道具をコレクションしています。